【生活委員会】朝のあいさつ運動
6月18日(水)の朝、生活委員会の一年生が校門前であいさつ運動を行いました。
登校してくる生徒に「おはようございます」と大きな声であいさつをしていました。
あいさつは漢字で「挨拶」と書きます。
それぞれの字には「挨」:「心を開く」、「拶」:相手に迫るという意味があるそうです。
相手の心のドアをノックすることですね。こうやって意味を考えると、挨拶することが人間関係を築いていくのにとても大切なことだと分かってきますね。
生活委員会の一年生の皆さん、素敵なあいさつ運動をありがとう。